Bing
PVアクセスランキング にほんブログ村

立正大学博物館2024年07月31日 00:21

立正大学博物館(りっしょうだいがくはくぶつかん)は埼玉県熊谷市にある立正大学キャンパス内の博物館である。

概要

立正大学文学部考古学研究室が、発掘調査によって蒐集した資料を展示する。

立正大学文学部考古学研究室発掘資料

  • 朝日遺跡(神奈川県) -旧石器時代
  • 報徳遺跡(北海道) - 旧石器時代
  • 白滝遺跡(北海道)
  • 石神貝塚(埼玉県) - 縄文時代
  • 野原古墳群(埼玉県)- 古墳時代
  • 長熊(ながくま)廃寺跡・ - 千葉県
  • 九十九坊(くじゅうくぼう)廃寺 - (千葉県)
  • 大椎経塚(千葉県)

古代窯業

1958年~1980年にかけて文部省(現文部科学省)・科学研究費の交付を受けて実施した「古代窯業(ようぎょう)の考古学的研究」によって発掘された資料。

  • 前田野目窯跡(青森県)
  • 荒沢窯跡(山形県)
  • 町沢田窯跡(山形県)
  • 上小友窯跡(群馬県)
  • 金山瓦窯跡(群馬県)
  • 新沼窯跡(埼玉県)
  • 虫草山窯跡(埼玉県)
  • 亀ノ原窯跡(埼玉県)
  • 新久窯跡(埼玉県)
  • 八坂前窯跡(埼玉県)
  • 八瀬里工房跡(埼玉県)
  • 宮ノ前窯跡(埼玉県)
  • 鶴牧窯跡(埼玉県)
  • 宮洞窯跡(長野県)
  • 若宮窯跡(長野県)
  • 御牧ノ上窯跡(長野県)
  • 青水窯跡(広島県)
  • 平田窯跡(福岡県)

アクセス等

  • 名称:立正大学博物館
  • 所在地:〒360-0194 埼玉県熊谷市万吉1700
  • 開館日: 月・水・木・金曜日 (大学休業中を除く)
  • 開館時間:10:00~16:00
  • 入館料: 無料
  • 交通: 熊谷駅【JR(上越・北陸新幹線/高崎線/湘南新宿ライン/上野東京ライン)、秩父鉄道】下車 南口より森林公園駅行・立正大学行バス(国際十王バス)で約10分

参考文献

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ancient-history.asablo.jp/blog/2024/07/31/9705584/tb