Bing
PVアクセスランキング にほんブログ村

名取市歴史民俗資料館2024年10月25日 01:32

名取市歴史民俗資料館(なとりしれきしみんぞしりょうかん)は宮城県名取市にある郷土博物館である。

概要

考古の展示室、歴史・民族の展示室、体験学習室、ボランティア室、古墳ふれあいひろば、親子ひろばがあり、名取市の歴史を学べる。名取市には184個所の遺跡がある。これまで市の歴史文化を伝える拠点施設はなく、初めての資料館開館である。

展示 (原始・古代)考古の展示室】

愛島・高館の森や海辺の丘と縄文のくらし

  • 野田山遺跡、
  • 泉遺跡、
  • 今熊野遺跡、
  • 前野田東遺跡、
  • 宇賀崎貝塚、
  • 金剛寺貝塚

雷神山古墳と花開いた古墳文化

  • 十三塚遺跡、
  • 原遺跡、
  • 今熊野遺跡、
  • 雷神山古墳、
  • 飯野坂古墳群、
  • 下増田飯塚古墳群

名取郡の成立と実方中将

  • 清水遺跡、
  • 笠島廃寺跡、
  • 藤原実方の墓、
  • 道祖神社、
  • 前野田東遺跡、
  • 熊野堂横穴墓群

諸元

  • 名 称:名取市歴史民俗資料館
  • 開 設:2020年5月30日
  • 休館日:月曜日(祝日の場合はその翌平日)、年末年
  • 開館時間:午前9時から午後5時まで
  • 観覧料:どなたも無料です。ただし、体験学習については、一部参加料がかかる場合があります
  • 所在地: 〒981-1224 宮城県名取市増田1丁目7-37
  • 交通: 東北本線名取駅より徒歩20分。