Bing
PVアクセスランキング にほんブログ村

草加市歴史民俗資料館2025年01月04日 00:15

草加市歴史民俗資料館(そうかしれきしみんぞくしりょうかん)は埼玉県草加市都北区にある歴史系資料館である。

概要

1983年(昭和58年)11月1日、草加市の文化財を保護するための施設として開館した。建物は大正15年(1926)に草加小学校西校舎として建てられた埼玉県初の鉄筋コンクリート造りの校舎であったが、1979年に校舎は利用を終えた。

常設展示

  • 第一展示室
    • 原始から近代までの草加の歴史に関する資料等を展示
    • 丸木舟(縄文前期)
    • 鉢(土師器)大型
    • S字状口縁台付甕(土師器)縁のみ
    • 台付甕(土師器)
    • 高坏(土師器)
    • 坏(土師器)
  • 第二展示室
    • 草加の民俗文化、産業の歴史に関する資料を展示
    • 鍬、
    • 唐箕
    • 地場産業の草加せんべいの製造工程を伝える道具

企画展

指定

  • 2008年(平成20年) 国の登録有形文化財(建造物)

アクセス等

  • 名称:草加市歴史民俗資料館
  • 所在地:〒340-0014  埼玉県草加市住吉1-11-29
  • 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日から1月3日)
  • 開館時間:9:00~16:30
  • 入館料: 無料(特別展を除く)
  • 交通:東武スカイツリーライン草加駅 徒歩 8分 0.6km

参考文献