Bing
PVアクセスランキング にほんブログ村

高知県立歴史民族資料館2025年05月19日 00:05

高知県立歴史民族資料館(こうちけんりつれきしみんぞくしりょうかん)は高知県南国市にある歴史民族系の資料館である。

概要

高知県の歴史・考古・民俗・美術工芸を広く紹介するために、各時代の特徴的事象を取り上げて総合展示する。1991年(平成3年)5月3日に開館した。2010年(平成22年)4月に通常展示などをリニューアルオープンした。総合展示室は原始・古代から現代に至るまでの高知県の歴史・くらし・文化を、考古・歴史・民俗・美術工芸の資料によって総合的に紹介する。

展示

原始・古代

  • 狩りに生きる旧石器時代・
  • 自然と生きた縄文時代
    • 有舌尖頭器 佐川町不動ヶ岩屋洞穴遺跡出土
    • 石斧 佐川町不動ヶ岩屋洞穴遺跡出土
    • 石鏃 佐川町不動ヶ岩屋洞穴遺跡出土
  • 弥生稲作の世界
    • 銅剣(絵画銅剣) 重要文化財、弥生時代前期末~中期初頭、香南市兎田八幡宮蔵
    • 銅矛 四万十町(旧窪川町)西ノ川口遺跡出土 、弥生時代
    • 銅矛(西ノ川口1号銅矛) 
  • 古墳の造られた時代
    • 勾玉 宿毛市 高岡山1号墳出土、4世紀後半
    • 管玉  高岡山1号墳出土、4世紀後半
    • 四獣鏡 古墳時代
    • 銅剣(通称「絵画銅剣」) 平成12年6⽉27⽇国指定重要文化財
  • 古代の土佐
  • 海外
    • 四乳爬龍文鏡 - 中国漢代
    • 方格規矩四神鏡(南国市 田村遺跡群出土) 中国新〜後漢代、1世紀

所在地等

  • 名称: 高知県立歴史民族資料館
  • 開館時間 - 9:00 ~ 17:00(入館は16:30まで)
  • 休館日 - 年末年始 12月27日?1月1日始
  • 入館料 
    • 通常展のみの期間 大人(18歳以上):500円
    • 企画展 大人(18歳以上):700円 
  • 所在地:高知県南国市岡豊町八幡1099-1
  • 交通: JR高知駅から路線バス【とさでん交通】(1時間に1~2便)「学校分岐」(歴民館入口)下車、徒歩約15分

参考文献