Bing
PVアクセスランキング にほんブログ村

銚子塚古墳 (山梨)2025年06月19日 00:10

銚子塚古墳 (山梨)(ちょうしづかこふん)は山梨県にある古墳時代前期の前方後円墳である。同時期の古墳として、当時は東日本最大級の古墳である。「甲斐銚子塚古墳」「伊勢塚」ともいう。

概要

甲府盆地の南東部笛吹川左岸に連なる曽根丘陵の北麓の標高255mに位置する後円部3段築成の古墳である古墳時代前期の4世紀後半の築造である。銚子塚の名称は側面の形状を銚子に見立てたことから名づけられた。墳丘の外側に墳形をなぞる周濠が巡る。後円部の北側裾に礫を敷き詰めた突出部を設ける。葺石と埴輪列の外部施設を持つことから、大和王権とのつながりが指摘されている。地元では「伊勢塚」とも呼ばれ、伊勢講の信仰の対象となっていた。

調査

江戸時代に編纂された『甲斐国志』に記載される。 1928年(昭和3年)3月17日、伊勢講の帳屋建設の際に偶然に竪穴式石室がみつかり、五面の青銅鏡、車輪石、石釧、杵形石製品、などの副葬品が発見された。副葬品は畿内の影響が濃厚と見られる。 平成13年調査では北側くびれ部、後円部西側墳丘付近を発掘調査し、7か所のトレンチを入れた。木製埴輪、円盤状木製品、壺型埴輪、円筒埴輪、朝顔形埴輪が出土した。 平成16年度調査では円盤状木製品、蕨手形木製品、棒状木製品、蕨手形木製品が出土した 後円部の竪穴式石室から、大量の「朱」と青銅鏡5面、碧玉製車輪石・石釧、管玉、鉄剣、鉄刀、南海産スイジガイ製貝環が出土した。出土した鏡に三角縁神獣鏡も含まれる。銚子塚古墳出土の三角縁神獣車馬鏡は、備前車塚古墳(岡山市)や群馬県三本木所在の古墳(藤岡市)そして藤崎遺跡(福岡市)出土鏡と同型の鋳型をもとに作られていた。組み立て式の木製品(円盤状、蕨手形、棒形)は葬送儀礼の道具と考えられ、墳丘から周溝内へ投げ込まれたような状況で出土した。 後円部北側から笠形木製品が出土した。杉材を使用する。長さ46.7cm、幅20cm。上面は凸型で、下面はほぼ平らであるが、中央部が窪んでいる。今里車塚古墳(京都府)、四条1号墳(奈良県橿原市)でも出土しているが、多くは五世紀であるため四世紀の笠形木製品出土は珍しいとされる。

鼉龍鏡

「鼉」はワニの一種といわれる生き物であるが、鰐は描かれていない。中国の漢の時代頃(約2000年前)につくられた鏡を手本にして約1,600年前に日本で製作されたものである。 中国の青銅鏡は、胴が細長い神獣口に長い棒状のものをくわえ、その背中には神像がのっており、それが環状に繰り返される構成である。日本の鏡をつくる工人が図柄の意味を正しく理解できずに、日本独特の怪獣像にしたのが鼉龍鏡である。神と神獣の顔が一体となり、神獣から突き出た棒をくわえる小怪獣という図柄を4つ環状に配置したものが鼉龍鏡の基本とされる。出土品は山梨県立考古博物館で常設展示されている。 2004年度の調査で、後円部北側で祭祀の場とみられる造出し状の遺構「突出部」や、周溝を横断するような土手状の遺構が確認された。

規模

  • 形状 前方後円墳
  • 築成 前方部:2段、後円部:3段
  • 墳長 169m
  • 後円部 径92m 高15m
  • 前方部 幅68m 長81m 高8.5m

外表施設

  • 円筒埴輪 円筒・朝顔形Ⅱ式
  • 形象埴輪 壺形
  • 葺石 あり

遺構

  • 室・槨 竪穴式石槨

遺物

  • 長宜孫子銘内行花文鏡・
  • 三角縁神人車馬画像鏡、
  • 三角縁獣文帯三神三獣鏡 - 倭製
  • 半円方格帯環状乳神獣鏡・
  • 鼉龍鏡
  • 勾玉、
  • 勾玉・
  • 管玉
  • 碧玉 釧、
  • 貝輪、
  • 碧玉製車輪石
  • 杵形。
  • 鉄剣:3、
  • 鉄刀:4。
  • 鉄鏃
  • 鉄斧・
  • 有袋型鉄斧
  • 壺・
  • 甕(S字状口縁台付甕)
  • 有孔円盤状木製品

考察

S字状口縁台付甕は尾張の影響の壺である。尾張から東国に3世紀から4世紀にかけて移住した人々がいたことを示す。前方後円墳は近畿の大和政権の影響であろう。

指定

  • 1930年(昭和5年) 国指定史跡(銚子塚古墳附丸山塚古墳)指定。

展示

  • 東京国立博物館、
  • 山梨県立考古博物館
  • 山梨県埋蔵文化財センター

アクセス

  • 名称:銚子塚古墳
  • 所在地: 〒400-1508  山梨県甲府市下曽根町923
  • 交通: 甲府駅より山梨交通観光バス又はタクシー利用

参考文献

  1. 大塚初重(996)『古墳事典』東京堂出版
  2. 青木敏(2022)『古墳図鑑』日本文芸社
  3. 鼉龍鏡 - 銚子塚古墳出土、山梨県甲府市、古墳時代・4~5世紀、東京国立博物館