黒耀石体験ミュージアム ― 2024年12月18日 00:18
黒耀石体験ミュージアム(こくようせきたいけんみゅーじあむ)は長野県の黒耀石原産地にある考古系博物館である。
概要
発掘調査の最新の調査成果を、石器・アニメーション・模型などから分かりやすく知ることができる。
常設展示
星糞峠の黒耀石鉱山、その周辺で発掘された旧石器、縄文時代の発掘資料、黒耀石鉱山の遺構模型など。ミュージアムの背後に縄文時代の黒耀石鉱山がある。
- 旧石器時代の石器作りと流通
- 縄文時代の石器作りと流通
- 黒耀石のギャラリー
- 黒耀石文化研究のあゆみ
- 男女倉遺跡群・鷹山遺跡群における黒耀石文化研究の歴史
企画展
指定
アクセス等
- 名称:黒耀石体験ミュージアム
- 所在地: 〒386-0603 長野県小県郡長和町大門3670-3
- 休館日: 月曜日(祝祭日の場合は翌日)
- 開館時間: 9:00~16:30
- 入館料: 大人(高校生以上) 300円
- 交通:上田駅からJRバス関東 和田峠北線で丸子町下車 徒歩50分。
参考文献
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ancient-history.asablo.jp/blog/2024/12/18/9740393/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。