王塚装飾古墳館 ― 2025年04月09日 00:46
王塚装飾古墳館(おうづかそうしょくこふん)は王塚古墳の石室を中心として、古墳が造られた時代の様子や歴史・出土品などについて展示する。
概要
王塚古墳発見当時の石室や出土品の実物大模型、王塚古墳の概要や代表的な装飾古墳の1/5模型等を展示する。平成6年11月に開館した。王塚古墳は昭和9年に発見されるまで未発掘の古墳のため、副葬品の大部分が残されており、100点を超える。現存する遺物はすべて国の重要文化財に指定されている。
展示室
- 王塚古墳はどんな時代か
- 当時のくらしのようすをジオラマで紹介すると同時に、同じ時代のものと思われる町内の住居跡の写真パネル・出土品を展示する。
- 特別史跡王塚古墳
- 石室は、実物大で発見当時の色で壁画を再現。見学者は石室の後室の中まで入り、石室全体を見ることが出来る。
- 装飾古墳の時代
- 日本の代表的な装飾古墳8基と大陸の代表作1基を5分の1の大きさで模型展示する。
展示品
- 鐙
- 杏葉
- 轡 (鏡板)
- 雲珠
- 変形神獣鏡
- 土製丸玉
- 管玉
- 銀の鈴
- 埋木製切子玉
- コハク製なつめ玉
- 金の耳輪
- 大刀
- 挂甲
- 小札
- 須恵器
- 台付壺
- 須恵器
- 坏
- 蓋
- 須恵器
- 提瓶
- 高坏
施設概要
- 敷地面積:15,945.10㎡
- 延床面積:1,875.37㎡
- 構造:鉄筋コンクリート一部2階建
- 総事業費:14億6,200万円
アクセス
- 名称:王塚装飾古墳館
- 所在地:福岡県嘉穂郡桂川町大字寿命376番地
- 営業時間:午前9時~午後4時30分
- 定休日:毎週月曜日・・・;月曜日が祝日の場合は翌日、年末年始
- 交通: JR博多駅より福北ゆたか線で約30分 JR桂川駅下車徒歩8分
- 料金:大人330円、
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ancient-history.asablo.jp/blog/2025/04/09/9767032/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。