Bing

大刀2023年06月06日 23:11

大刀(たち)は古墳時代の反りのない直刀をいう。

概要

装飾付大刀は金や銀などで飾られた大刀であり、豪族の権威の象徴であった。 飾り大刀は武器として使用するものではなく、儀式などで用いられた。 弥生時代から奈良時代頃までの大半の刀は、後代のいわゆる日本刀とは違い、 まっすぐに作られた直刀である。 長い二等辺三角形をなす。古墳時代には背から刃にかけて薄く、身の断面が細平造りと呼ばれる形が一般的である。

参考文献

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ancient-history.asablo.jp/blog/2023/06/06/9592486/tb