Bing

月廻古墳群2023年05月25日 23:05

月廻古墳群(つきさここふんぐん)は島根県松江市にある小型・円墳、方墳の古墳群である。

概要

弥生時代から玉作りが始まり、古墳時代には玉作りの中心地となった。 14号墳から龍虎鏡や碧玉製管玉3、7号墳から鉄槍1や鉄剣1、刀子1が出土した。 4号墳は方墳で木棺から、副葬品として紫水晶製勾玉、碧玉製管玉、ガラス製小玉が出土した。

規模

10mから15mの17基の小型・円墳、方墳の古墳群である。

遺構

出土品

  • 龍虎鏡
  • 碧玉製管玉3
  • 鉄槍1
  • 刀子
  • 紫水晶製勾玉
  • 碧玉製管玉
  • ガラス製小玉

築造時期

古墳時代中期、5世紀

指定

アクセス等

  • 名称:月廻古墳群
  • 所在地:島根県松江市
  • 交通:

参考文献

  1. 松江市史編集委員会(2012)『松江市史 史料編2』松江市
  2. 文化庁編(2020)『発掘された日本列島』共同通信社

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ancient-history.asablo.jp/blog/2023/05/25/9589162/tb