Bing

青斑石鼈合子2023年06月13日 21:28

青斑石鼈合子(せいはんせきのべつごうす、Turtle Shaped Covered Cintainer in Mottled Blue Stone)は正倉院に収蔵されている蓋付きの合子である。

概要

スッポンはリアルであり、背に金銀で北斗七星を描いている。動物彫刻として優れている。青斑石(蛇紋岩)で製作されており、目に深紅色の琥珀を嵌める。甲羅の北斗七星文は銀象嵌である。星は丸く、輪郭線を堀り、内側に銀泥を塗り、星をつなぐ線は日本の浅い筋を刻み、その間に金粉または金泥を塗る。

展示歴

  1. 1947年 - 第2回
  2. 1963年 - 第16回
  3. 1970年 - 第23回
  4. 1981年 - 特別展『正倉院宝物』(東京国立博物館)
  5. 1989年 - 第41回
  6. 2000年 - 第52回
  7. 2010年 - 第62回

管理

  • 名称 :青斑石鼈合子
  • 倉番 :中倉 50
  • 用途 :その他
  • 技法 :石製品
  • 寸法 :長15.0 高3.5
  • 材質:蛇紋岩 目は琥珀 甲羅の北斗七星文は銀象嵌・金泥

関連宝物

  • 銀平脱合子
  • 金銅花形合子
  • 檜薬合子
  • 金銅大合子
  • 赤銅合子
  • 黄銅合子
  • 佐波理合子
  • 刻彫梧桐金銀絵花形合子

参考文献

  1. 奈良国立博物館(2008)『正倉院展六十回のあゆみ』奈良国立博物館

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ancient-history.asablo.jp/blog/2023/06/13/9594223/tb