Bing

愛宕山古墳2023年09月24日 00:19

愛宕山古墳(あたごやまこふん)は埼玉県行田市にある前方後円墳である。

概要

埼玉古墳群の古墳の1つで、国の特別史跡に指定されている。埼玉古墳群で最も小さい前方後円墳である。埼玉古墳群最大の二子山古墳の隣に位置する。円筒埴輪は突帯を3条もつもの(高さ約40cm)が多く見つかっている。大型古墳に並べられた埴輪に比べ小さく、古墳の大きさに比例すると見られている。「愛宕山」の名は、かつて墳丘上に愛宕神社が祭られていたことからである。

調査

一部は発掘調査され、円筒埴輪、朝顔形埴輪、大刀形埴輪、男子人物埴輪などが出土した。

規模

  • 形状 - 前方後円墳
  • 墳長 - 53m
  • 後円部 - 径30m 高3.4m
  • 前方部 - 幅30m 長23m 高3.3m

遺構

埋葬施設は未調査である。前方部が失われており、残された後円部も崩壊の危険があった。

  • 【周濠】方形(2重)。

遺物

  • 円筒埴輪 円筒・朝顔形Ⅴ式
  • 形象埴輪 大刀、蓋

築造時期

  • 6世紀中頃

指定

  • 2020年(令和2年)3月10日 国指定特別史跡

アクセス等

  • 名称:愛宕山古墳
  • 所在地: 〒361-0025 行田市大字埼玉4834
  • 交通: JR行田駅 バス観光拠点循環コース(左回り)15分・(右回り)37分

参考文献

  1. 江上波夫(1993)『日本古代史辞典』大和書房
  2. 大塚初重(1982)『古墳辞典』東京堂

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ancient-history.asablo.jp/blog/2023/09/24/9620060/tb