Bing
PVアクセスランキング にほんブログ村

弘前市立博物館2023年08月13日 09:06

弘前市立博物館(ひろさきしりつはくぶつかん)は青森県弘前市にある公立の歴史系博物館である。

概要

昭和52年(1977)に前川國男の設計で開館した。弘前城跡の三の丸の一角に立地し「知と美の調和」を掲げた施設である。

展示

12のテーマによる展示内容で構成する。

  • ①【幾何学文様と十腰内文化】 弘前市十腰内遺跡出土の土器や石器、国指定重要文化財の猪形土製品などを展示
  • ②【まつりと祈りの場~ストーンサークル~】 弘前市大森勝山遺跡(国指定史跡)出土の土器や石器、円盤状石製品などを展示
  • ③【稲作の伝播と北限の水田跡】 弥生時代前期の日本最北の水田跡が発見された弘前市砂沢遺跡出土の土器や石器(国指定重要文化財)、遠賀川系土器、奇跡の土偶などを展示
  • ④【古代集落の形成と蝦夷】 弘前市笹森館遺跡出土の「馬の線刻画」土器や石帯などを展示。
  • ⑤【日本海交易と中世城館】
  • ⑥【津軽氏発展と城の移り変わり~大浦城、堀越城から弘前城へ】
  • ⑦【藩政の成り立ちと城下町弘前の発展】
  • ⑧【藩政のゆらぎと文化の興隆】
  • ⑨【維新の激動と近代都市弘前の形成】
  • ⑩【軍都から学都弘前へ】
  • ⑪【りんご産業の成立と市域の発展】
  • ⑫【民俗行事と人々の暮らし】

アクセス等

  • 名称:弘前市立博物館
  • 所在地:青森県弘前市大字下白銀町1-6 弘前公園内
  • 休館日:第3月曜日(祝・休日の場合は翌日)、年末年始、展示替え期間中は臨時休館
  • 開館時間:午前9時30分~午後4時30分
  • 入館料:一般300円、高校・大学生150円
  • 交通:東北新幹線新青森駅より電車で約40分、奥羽本線JR弘前駅下車、土手町循環100円バス 市役所前下車、徒歩約5分

参考文献

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ancient-history.asablo.jp/blog/2023/08/13/9609457/tb