Bing

先代旧事本紀2023年06月03日 12:06

先代旧事本紀(せんだいくじほんぎ)は平安初期に編纂されたと考えられる歴史書である。

概要

全10巻、神代から推古大王に至る歴史を記す。著者は不明であるが、「天孫本紀」に尾張氏および物部氏の系譜を詳細に記している。ほかに物部氏関係の事績が多くみられるので、本書の著者は物部氏の一族と推定されている。序文は後の時代の偽作とされる。 江戸時代に多田義俊『旧事紀偽撰考』、伊勢貞丈『旧事紀剥偽』などにより偽書として排斥され、明治以降にも継承された。 しかし『古事記』『日本書紀』等に見られない独自に書かれている部分として、特に「國造本紀」、「天孫本紀」がある。近年では古代史の史料として重要となっている。「國造本紀」では化改新以前の百四十四ヵ国の国造定賜時期、その初代を記す。「天孫本紀」には現存しない物部文献からの引用があるという意見もある。 『先代旧事本紀大成経』とは別書である。

構成

  1. 巻第1 神代本紀 陰陽本紀
  2. 巻第2 神祇本紀
  3. 巻第3 天神本紀
  4. 巻第4 地祇本紀
  5. 巻第5 天孫本紀
  6. 巻第6 皇孫本紀
  7. 巻第7 天皇本紀
  8. 巻第8 神皇本紀
  9. 巻第9 帝皇本紀
  10. 巻第10 國造本紀
  11. 語句索引

写本

天理大学本は完本として現存の最古本であり、古代史研究上に貴重である。 天理大学本は、ト部兼永が大永元年から同二年にかけて書写したものとされる。 写本は重要文化財となっている。

参考文献

  1. 坂本太郎, 井上光貞,家永三郎,大野晋 (1994)『日本書紀』岩波書店
  2. 工藤浩・松本直樹・松本弘毅校注・訳(2022)『先代旧事本紀注釈』花鳥社

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ancient-history.asablo.jp/blog/2023/06/03/9591521/tb