Bing

亀塚古墳2024年02月15日 10:38

亀塚古墳(かめづかこふん)は東京都狛江市にある帆立貝式古墳である。

概要

亀塚古墳は江戸時代は「大塚」と呼ばれるように、狛江古墳群で最大の古墳である。現在、丘の一部に徳富蘇峰が揮毫した「狛江亀塚」石碑が立てられている。

調査

1951年(昭和26年)に狛江市は國學院大學・大場磐雄教授の指導で発掘調査を行った。墳丘に円筒埴輪が巡り、前方部に馬や人物の埴輪がたっていた。埋葬施設は木炭槨が2基、前方部から石棺1基が検出された。副葬品には金銅製冠や中国の後漢時代の鏡である神人歌舞画像鏡(径20.1cm、厚約1.0cm、鈕径3.5cm)が検出された。神人歌舞画像鏡はトヅカ古墳(京都府京田辺市、京都国立博物館蔵)、番塚古墳 (福岡県京都郡苅田町、九州国立博物館蔵)でも出土している。 馬具のものと思われる金銅製毛彫飾板は高句麗の古墳壁画に似た人物、龍、麒麟が描かれており、大場教授は被葬者は渡来系氏族説を唱えた。

規模

  • 形状 前方後円墳
  • 全長 483m
  • 後円部 径36m 
  • 後円部 高さ6.9m

外表施設

遺構

  • 木炭槨
  • 石棺

遺物

  • 神人歌舞画像鏡 - 東京国立博物館蔵
  • 金銅製毛彫飾板
  • 鈴釧
  • 武器、

築造時期

5世紀末~6世紀初頭

指定

アクセス等

  • 名称:亀塚古墳
  • 所在地:〒201-0013  東京都狛江市元和泉一丁目21番12号
  • 交通:狛江駅から徒歩10分、550m

参考文献