Bing

岩鼻式土器2023年10月08日 00:01

岩鼻式土器(いわはなしきどき)は櫛描文を有する壺や甕の土器である。

概要

岩鼻遺跡は埼玉県県西部の弥生時代中期から後期にかけての櫛描文系土器の標式遺跡である。 埼玉県鳩山町の天神台東遺跡では弥生後期初頭の集落跡から岩鼻式土器古段階の良好な資料が出土する。 櫛描きは櫛型の道具を使って土器を装飾する技法である。素地が柔らかいうちに、先端が多数に別れた櫛状の道具で複数の平行線、波状線、文様、その他の線刻を付ける方法である。 関東北西部に分布し、毛足の太くて硬い刷毛で撫でつけたような、無数の筋目を地文として全面にほどし、土器の口から頚の周辺にかけて櫛歯状の工具で文様を描く。

参考文献

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ancient-history.asablo.jp/blog/2023/10/08/9623768/tb