明石市立文化博物館 ― 2025年05月26日 00:14
明石市立文化博物館(あかししりつぶんかはくぶつかん)は兵庫県明石市にある歴史系の博物館である。
概要
1991年10月に開館した。市政 70 周年(1989 年)を迎える明石市の目玉事業として開設された。文化財の適切な保存・公開、郷土の学習・研究の場として、「郷土資料館」と「文化創造の発信基地」の2つの役割が期待されていた。姉妹都市(アメリカ合衆国・カリフォルニア州のバレホ市)・友好都市(中華人民共和国・江蘇省の無錫市)を紹介する国際交流室のほか、特別展示室、ギャラリー、体験学習室、大会議室を備える。特別展は年に数回開催される。 略称は「ぶんぱく」。
展示(古代関係)
明石のあけぼの
- アカシゾウ 「アカシゾウ」の実物大模型
- シカマシフゾウ
- 明石原人
大昔の明石
- 西脇遺跡 ナイフ形石器、旧石器時代
- 寺山遺跡 ナイフ形石器、旧石器時代
- 藤江出の上遺跡 縄文土器、縄文時代
- 銅鏃
- 銅鏡
- 車輪石
- 勾玉
- 玉津田中遺跡 弥生時代
- 銅鐸 弥生時代
- 幣塚古墳 - 明石最大の円墳
- (散逸)ガラス製勾玉・管玉・小玉、刀
- 鴟尾 - 飛鳥時代 兵庫県指定文化財
- 太寺廃寺跡出土 軒平瓦
所在地等
- 名称: 明石市立文化博物館
- 開館時間 - 9:30~17:30(入館は17:00まで)
- 休館日 - 毎週月曜日(月曜日が祝日・休日の場合は開館)
- 入館料 -通常展 大人:200円
- 所在地:兵庫県明石市上ノ丸2丁目13番1号
- 交通: JR・山陽線明石駅より北へ徒歩5分
参考文献
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ancient-history.asablo.jp/blog/2025/05/26/9778123/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。