Bing

木簡2023年05月30日 23:46

木簡(もっかん, wooden tablet)は文字を書くために使われる短冊状の木や竹の板である。

概要

紙が貴重品であった時代に、日常的に通信、連絡用に使われていた。 飛鳥時代から奈良時代に盛行した。 平城京跡などから木簡が出土している。長屋王家の邸宅跡から木簡35,000点が出土した。全国各地からの租税の荷札が出土している。 現代でも八百屋や魚屋で使われることがある。

正倉院

  • 雑札 - 正倉院に伝世した木簡である。第62回正倉院展で出展される。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ancient-history.asablo.jp/blog/2023/05/30/9590618/tb