Bing

京都国立博物館2023年11月16日 00:04

京都国立博物館(きょうとこくりつはくぶつかん)は京都府京都市にある国立博物館である。

概要

1889年(明治22年)5月、宮内大臣通達により、東京の博物館を「帝国博物館」と改め、同時に「帝国京都博物館」が定められた。明治30年(1897)に帝国京都博物館として開館した。1924年、京都帝室博物館は京都市に移管され、恩賜京都博物館と改称した。1947年4月に国立として移管され、名称は京都国立博物館となった。土地、建物、所蔵品は市から国の所有に変更された。 展示は特別展、名品ギャラリー(平常展示)、と庭園がある。名品ギャラリー(平常展示)は陶磁・考古・絵画・書跡・工芸・彫刻といった分野ごとに設けられた展示室である。絵画・書跡はほぼ毎月、工芸品では6週間程度、陶磁・考古・彫刻ではおおむね3か月おきに、展示作品を入れ替えている。

展示/所蔵

縄文土器

  • 壷形土器
  • 深鉢形土器

弥生土器

  • 西宮山古墳 弥生土器
  • 弥生土器 大阪府柏原市船橋遺跡出土

銅鐸

  • 流水文銅鐸
  • 袈裟襷文銅鐸

銅鉾

  • 広鋒銅鉾 弥生
  • 銅矛 春秋戦国 紀元前5世紀

銅鏡

  • 神人画像鏡 古墳 4世紀
  • 内行花文鏡 古墳
  • 瑞花双鳳八稜鏡 高麗
  • 小鳥文鏡 漢
  • 流雲文方格規矩禽獣文鏡 漢

埴輪

  • 円筒埴輪 古墳 6世紀
  • 埴輪 女子像 古墳
  • 埴輪 男子像頭部 古墳

青銅器

  • 罍 殷
  • 二里岡期青銅製爵

銅戈

  • 銅戈 弥生

アクセス等

  • 名称:京都国立博物館
  • 所在地:〒605-0931 京都市東山区茶屋町527
  • 休館日:月曜日(祝日・休日の場合は開館、翌火曜日休館)/年末年始
  • 開館時間: 9:00~17:30(入館は17:00まで)
  • 入館料:名品ギャラリー(平常展示)一般 700円/特別展:一般 1,800円
  • 交通: JR京都駅下車、D2のりばから市バス206・208号系統にて博物館三十三間堂前下車、徒歩すぐ

参考文献

平脱2023年11月16日 21:55

平脱(へいだつ)は漆工の加飾技法のひとつである。

概要

金銀などの薄板を文様の形状に切り抜き、漆の面に貼り、その上から全面に漆を塗り、文様部分の漆を剥ぎ起こして文様を表出する。 漆面より文様が高いものを「平脱」と言い、漆を塗布した後、木炭で研ぎだす方法を「平文」(ひょうもん)という。奈良時代に日本にぎほ宇賀伝来して盛んに行われた。 文様は平文では漆面より平文の方が高くなる。平安時代以後は蒔絵技法の一つとして「金貝」&(かながい)などと呼ばれた。

螺鈿との違い

技法は両者で似ているが、ヤコウカイ、琥珀、鼈甲を使うものを螺鈿といい、金、銀を用いたものを平脱または平文という。