國學院大學博物館 ― 2025年02月09日 23:58
國學院大學博物館(こくりつれきしみんぞくはくぶつかん,Kokugakuin University Museum)は東京都渋谷区にある考古学・校史・神道の展示施設である。
概要
1982年(昭和3年)に樋口清之博士によって創設された「考古学標本室」が前身である。2013年(平成25年)に國學院大學博物館が発足した。國學院大學博物館は、日本文化の考究を目的とする建学の精神に基き、「国学と國學院の学問」、「考古学から見た日本列島史」、そして「日本文化と神道」に関する研究・教育事業を主たる使命とする。
展示
- 弥生土器
- 稲作と石器・鉄器
- 土師器と須恵器
- 埴輪
- 舶載鏡と仿製鏡
- 装身具・祭具としての玉
- 古墳時代の武器・武具・馬具
- 飛鳥時代の古墳
- 寺院の出現と瓦の生産
- 古代の土器・陶器
主な収蔵品
- 石枕 姉崎二子塚古墳出土 古墳時代(中期)・5世紀 重要文化財
- 袈裟襷文銅鐸 大岩山遺跡出土 弥生時代(後期)・1世紀
- 縄文土器 鉢
- 縄文土器 注口(壺)
- 縄文土器 壺
- 縄文土器 鉢
- 火焔型土器 - 縄文時代
- 山吹双鳥鏡
- 秋草双鳥鏡
- 三角縁三神三獣鏡 - 古墳時代前期
- 龍図鏡
- 蓬莱鏡
- 石枕
施設
- 敷地面積:
- 建築面積:
- 展示室 1613.99㎡
- 考古収蔵庫 303.87㎡
- 神道・校史収蔵庫 277.88㎡
- 博物館事務室 162.00㎡
- 展示準備室 81.0㎡
- 撮影室 36.75㎡ ほか
アクセス等
- 正式名称: 國學院大學博物館
- 開館時間 : 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
- 入館料 : 無料
- 休館日 : 不定期(館内保守及び大学の定める休日)
- 所在地 :〒150-8440 東京都渋谷区東4丁目10番28号(國學院大學渋谷キャンパス内)
- 交通 :JR渋谷駅東口より徒歩約13分
- 特記事項:
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ancient-history.asablo.jp/blog/2023/05/14/9585978/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。