Bing
PVアクセスランキング にほんブログ村

大阪歴史博物館2025年02月06日 00:30

大阪歴史博物館

大阪歴史博物館(おおさかれきしはくぶつかん)は大阪府大阪市に所在する古代から中世・近世までの展示と解説をする歴史系博物館である。

概要

大阪歴史博物館は2001年(平成13年)に開館した。館蔵資料はすでに10万点を超える。10階から7階が常設展示室であり、6階が特別展示室である。10階の古代フロアでは「難波宮」の官人の服装や髪型を再現する。前期難波宮と後期難波宮を模型で示す。出土した後期難波宮大極殿院の東方で出土した葡萄唐草文鴟尾、拒鵲鴟尾を展示する。難波宮研究史において記念碑となる資料である。後期難波宮鴟尾の復元模型も展示する。

展示

  • 常設展示
    • 10階 古代フロア 難波宮を中心として展示する。「難波宮」大極殿。
    • 9階 中世近世フロア 大阪本願寺、秀吉の街づくり
    • 8階 なにわ考古研究所、
    • 発掘現場を再現し、発掘調査方法や遺構・遺物のみどころを学ぶ
    • 実物資料を展示する。
    • 7階 近代現代フロア 大正末期~昭和初期の心斎橋筋、道頓堀を再現する。
  • 特別展
    • 地元「大阪」の歴史と文化を紹介する。
    • 令和6年7月5日(金)~ 8月26日(月)
    • 特別展「難波宮発掘開始70周年記念
    • 大化改新の地、難波宮 ―古代日本のターニングポイント―」
  • 特別企画展
    • 6階特別展示室で開催する。
    • 2025年1月11日から3月3日 企画展
    • 大名たちの蔵屋敷

アクセス等

  • 名称:大阪歴史博物館
  • 所在地:〒540-0008  大阪府大阪市中央区大手前4丁目1-32
  • 交通: 地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」駅2号・9号出口
  • 開館時間:午前9時30分から午後5時まで
  • 休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日から1月4日)
  • 入場料:大人600円、高校生・大学生400円

参考文献

  1. 肥後和男・竹石健二(1973)「日本古墳100選」秋田書店
  2. 大塚初重(1996)『古墳辞典』東京堂出版

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ancient-history.asablo.jp/blog/2023/08/15/9609984/tb