春日市奴国の丘歴史資料館 ― 2023年11月19日 21:15
春日市奴国の丘歴史資料館(かすがしなこくのおかれきししりょうかん)は、福岡県春日市内の遺跡から出土した埋蔵文化財や、昭和初期の農具を中心とした民俗資料を展示、収蔵する資料館である。
概要
資料館のある須玖岡本遺跡の一部は春日市奴国の丘歴史公園として整備している。甕棺墓群を発掘した状態で見学できる覆屋や、奴国王墓の上石を保存展示しており、自由に見学できる。
展示
- 「考古資料展示室」
- 弥生時代の青銅器や鉄器、鋳型など多数の遺物を展示
- 「民俗資料展示室」
- 昭和初期の農家の生活
アクセス等
- 名称:春日市奴国の丘歴史資料館
- 開館:9:00~17:00 ※入館は16:30まで
- 休館日:第3火曜日(祝日の時はその翌日)・12月28日~1月4日(年末年始)
- 所在地:〒816-0861 福岡県春日市岡本3-57
- 交通:JR鹿児島本線 南福岡駅から徒歩19分
参考文献
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ancient-history.asablo.jp/blog/2023/11/19/9635713/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。