Bing

炭化米2023年08月26日 23:07

炭化米(たんかまい, carbonized rice)は炭化して黒くなった米である。

概要

炭化した原因はいくつかの説がある。火にあたり炭化したという説、籾の状態から土の成分により化学変化がおきて炭化したという説などである。 唐古遺跡では、炭化枚は放射性炭素の測定から2500年前(弥生時代・前期末)とされている。高性能X線CTで撮影したところ、「稲穂のかたまり」は焼かれたり腐敗したりしないで炭化した、「化石化」した稲穂と判定された。特殊な環境が原因と推定されている。

事例

  • 弥生時代の米(炭化米とおにぎり状炭化米)- 大久保遺跡(平塚市北金目字大久保)
  • 炭化米 - 清水森西遺跡, 弥生時代

参考文献

  1. 唐古の「炭化米」は化石化していた X線CTで判明」京都大学新聞、2010年8月6日
  2. 弥生時代の米,平塚市博物館,平成14年7月
  3. 弥生時代の炭化米が出土朝日新聞, 2018年9月20日
  4. 弥生時代最北の炭化米が弘前で出土陸奥新報,2018/9/19

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ancient-history.asablo.jp/blog/2023/08/26/9612833/tb